2013年3月19日火曜日

ショウガ入り 食べるにんじんドレッシング

ショウガ入り 食べるにんじんドレッシング (約4~6人分)

美ら月さんブログより

       *にんじん                 1本    
       *白ネギ(白い部分のみ)  3本
       *ショウガ(粗みじん)        小さじ2~3
       *オイル                             大さじ3
           (なたね・グレープシードetcお手持ちのもので)
       *レモン汁 or  酢          大さじ2
       *水                       大さじ6~

①にんじんをあらく刻み、白ねぎは小口に切る。

②材料すべてをミキサーに入れ、よ~くミックス。
  もし、材料がひっかかるようなら、水を適宜加える。

③味見し、塩&こしょうでととのえる。
              
                     できあがり~      ♪

※ミキサーがない場合は、おろし金(チーズや大根用のもの)でOK!!
   その場合、白ねぎは少なめの1~2本をみじん切り、ショウガはおろす。
   水は入れなくてもよい(お好みで少し)。

にんじんの皮もたわしでよ~くゴシゴシ !すれば大丈夫。
酢&オイルとがよく混ざり合い、さらににんじんカラーも鮮やかに
青ねぎ・パセリのみじんetc…少々を加えてもgood
ちょっと緑のものが加わるだけで、とっても可愛いドレッシングになりますよ。
また、白ごま・めんつゆ…をプラスするとぐんと和風テイストに。
ぜひ、たっぷりのせて召し上がってください♡

(2012.11.10 「フロウ通信冬号」より)

ジンジャーの砂糖漬け & パウダー

あたりはもうすっかり冬❅☃   皆様いかがお過ごしですか。
クリスマスもまもなくですね ジングルベルが流れ始めると、一番に“ショウガ~!”
ジンジャークッキーにジンジャーブレッド、ジンジャーティetc.etc。
ほんとに素敵なシーズンに心躍ります(*^^)v

ショウガの辛みの主成分である<ジンゲロール>
血行促進の作用で身体を温めてくれます
また、発汗作用もあるため、解熱効果が期待できます。
まさに風邪のひき始めの特効薬!
(このコメントのため、今即行調べてみました(―_―)!!)

フロウいちおし!はジンジャーの砂糖漬け
ほんとにショウガそのもので、

少しかじるだけでピリッとあの辛さが口中に。
でも、お砂糖のいい甘さとともに癖になるお味で、

お茶うけにも
またお紅茶に数個加えるだけで、
即席ジンジャーティーに ♪
飲むとすぐに身体のホカホカ♪が感じられ、

このシーズンには欠かせない!
この砂糖漬けを細かく刻んでクッキーやマフィン生地に混ぜ込んで焼くのもおススメです



うひとつは、ジンジャーパウダー
クリスマスの主役さん、ジンジャークッキー等に必ず使われています(^o^)

こちらもお菓子作りにほんの少し加えるだけで、
ちょいピリの温かみある冬のフレーバーにしてくれます。





いずれの商品も製菓材料屋さん、スーパーのドライフルーツコーナー
輸入食料品店等で購入することができます。
刺激が強いので、一日の摂取量は10gが目安 【┘】 

スライスなら6枚、おろしなら小さじ1杯 程度)
これなら無理なく、毎日上手に取り入れられそうですよね。


(2012.11.10 「フロウ通信冬号」より)

2012年12月9日日曜日

チャリティーでのお菓子たち

☆11月17日(土)のイベント(チャリティー)のためにflowメンバーが頑張って作ったお菓子たち


塩麹クッキー
    何度も試作を重ねて完成した塩麹を使ったクッキー

 ジンジャーマンクッキー
  今回初めて生クリームを使用せず、こちらも何度も
  試作を重ねた可愛らしいショウガ入りクッキー

グラハムクッキー生地にジャム3種
   塩を効かせてクラッカーのような味に
 ジャムはマーマレード、ストロベリー、ベリー&ベリー

ホワイトチョコをトッピングした コーヒークッキー
  食べた瞬間、目の前に小麦畑が広がる自然な味

おかきパフ
     玄米フレーク等がクッキー生地にミックスされた
   歯ごたえの良いクッキー




☆前回のイベントでも出したはちみつ(竜眼蜜)
(ラッピングをクリスマス・バージョンにして)

2012年7月29日日曜日

はちみつマヨ♪

はちみつを使った超簡単レシピ ~Part2~

<はちみつマヨ♪>

     *マヨネーズ大さじ2~3に対して、はちみつ小さじ1くらい
                     *レモン汁少々
     
ちょっと甘めのマヨはフルーツサラダとの相性がとってもいい!
オレンジ、夏みかん、りんご、バナナetc 適当にカットしてボウルに入れ、
ヨーグルトも加えて、そこへはちみつマヨをたらたらっと!

あまいコクとフルーツの、Nice!コンビネーションですきらきら
トッピングにドライフルーツとナッツをぱらりとすると、べっぴんさん度もさらにUp↑↑ 
 
(2012.7.22)

はちみつソーダ♪

はちみつを使った超簡単レシピ ~Part1~

<はちみつソーダ♪>

     *炭酸水    120ml~160ml
      *はちみつ   大さじ1
      *りんご酢   小さじ1
      *レモン汁   1/8コ分

材料すべてをグラスに入れて混ぜ合わせ、氷を浮かべたらできあがり! 
これからの夏本番シーズンにぴったり の爽やかドリンクです 風鈴    

(2012.7.22)

2012年6月24日日曜日

甘さ控えめ♡苺ジャム

=甘さ控えめ♡苺ジャム=

通常のいちごジャムは苺とほぼ同量の砂糖が使われています。
でも、こんなに美味しい苺たちかお

その味を砂糖で隠してしまうのはもったいないな~と思い、砂糖量を1/4強まで
思いきって減らしてみました!
 
材料
        *苺
        *砂糖   苺の量の1/4強
        *レモンの絞り汁    くし切り1~2切れ分

加熱30分前~いちごを鍋に入れ砂糖
 まぶしておく。
 果実から水分が出てきて、火を入れる時の
 焦げ付き防止&

②加熱るす時にレモンの絞り汁を入れる。
 ペクチンの働きでとろ~りと素敵なジャムがラブラブ

③加熱時間は20分くらいお好みのくずれ加減でお願いしますうほー
④できたてあつあつのジャムを瓶に詰めて、冷めるまで逆立ちさせます逆立ち
そうすると密閉度アップおんぷ


ぜひぜひ色んなフルーツでお試しを~苺Jam。キウイJam。ライフもものコンフィ

(2012.5.18)

ピーナッツクッキー

=ピーナッツクッキー=クッキー
材料      
        *マーガリン or バター     30g
        *アーモンドオイル(or 植物油)       大さじ1
        *きび糖              大さじ4
        *塩                 ひとつまみ
        *メープルシロップ       大さじ2
        *洋酒(あれば!)       少々
        *ミューズリー(オートミール、コーンフレーク等)   合わせて160cc
        *ピーナッツ(粗く刻んで)   大さじ4~5
        *薄力粉              60g
①マーガリンをボウルに入れ、泡立て器でシャカシャカ泡立て器

②きび糖を加えてさらにシャカシャカ。

③アーモンドオイルを&塩を加えてシャカシャカ。

④メープルシロップ&洋酒を加えてシャカシャカ。
⑤ミューズリー&ピーナッツを投入。大きめのフォークでガシャガシャフォーク

⑥薄力粉をふるい入れ、こねないよう、さらにフォークで混ぜ合せる。

⑦カレースプーンでひとすくいずつ手のひらにのせ軽く丸めて、
   クッキングシートを敷いた天板にうつし指先でキュっと押してあげる。
180℃余熱オーブンで18分前後オーブントースター美味しそうなきつね色になるまで焼く。

⑨天板をオーブンから取り出し、冷めるまでそのままで。
  
  ニコニコクッキーが温かいうちは柔らかですが、冷めるとカリッと香ばしくなるので大丈夫!
  他、お好みのナッツ等でぜひマイ・オリジナルクッキーha-to

  お試しくださいね。

(2012.4.15)